1級建築施工管理技士 実践ノウハウ㉕建物の維持保全サポート

1級建築施工管理技士 実践ノウハウ㉕
 建物の維持保全サポート

FMシステム(Facility Management System)
建物の寿命や資産価値は維持保全の状況により差が生じる。
建物は所有者それぞれの固有資産であるとともに、都市を構成する社会的資産でもある。
建物を資産として長期にわたり有効に活用するために、建物情報(図面や設備機器の仕様等)と保全情報(故障履歴や修繕履歴等)の多岐にわたる膨大な情報量を、コンピューターを活用して建物の維持保全、施設の運営・管理の業務をサポートするのがFMシステムである。
①FMシステムとして一元管理
建物カルテは製本やファイルに整備して保管されるが、同時に電子データ化して活用される。
設備機器の更新や改修の維持保全が行われる度に、データを更新しておく。
FMシステムを導入すれば、効率的で高度な維持管理ができるが、専門的な知識と支援ツール等が必要となる。
建築主にFMシステム導入への適切な助言や支援をすることは、建物を維持管理していくためにも重要である。
  FMシステムの概念図.jpg
  FMシステムの概念図
②内外装仕上げ材や保守用機器は専用倉庫で保管
外装材や外構の床タイル等が破損した時は、同じ材料で補修する必要がある。
内装材でも特注した材料は、メーカー名や製品番号を整理し、予備品として保管しておくと安心である。
防潮板(防水板)などはあらかじめ専用倉庫に保管しすぐに設置できるようにしたい。
台車やメンテナンス用の備品も倉庫等の場所を決めて保管する。


 

1級建築施工管理技士 品質問題 トラブル予防

1級建築施工管理技士 品質問題トラブル予防


【 敷地 】

001 ハザードマップで危機予知 
002 敷地にはリスクが潜んでいる

【 屋根・防水工事 】
003 雨水のスムーズな排水は建物の基本
004 ルーフドレインは縦型か横型か
005 保護アスファルト防水
006 露出アスファルト防水の注意点
007 シート防水は機械的固定工法
008 パラペットは外壁扱い
009 屋上断熱防水は油断大敵
010 屋上機械基礎は最小限に
011 ハト小屋は雨水が入りやすい
012 目地シールは2面接着が基本
013 屋上目隠し壁は耐風型にする
014 屋上緑化には灌漑設備と排水を

【 バルコニー 】
015 バルコニーの防水と排水
016 バルコニーの手すりは丈夫に
017 二重床で段差をなくして広々と

【 屋根 】
018 屋根仕上げに合った屋根勾配を
019 瓦は風で飛ばないように
020 銅板の一文字葺きは熱伸縮する
021 金属板葺きは水切りと水返しを
022 屋根のメンテナンス動線を確保する

【 地下躯体 】
023 地下躯体は地下水対策を
024 地下ピット水槽の防水と点検
025 エレベーターピットの湧水対策

【 鉄筋コンクリート造 】
026 コンクリート打継ぎの防水対策
027 壁のひび割れは漏水につながる
028 構造スリットは漏水に注意する
029 鉄筋のかぶり不足は建築基準法違反
030 コンクリートは密実に打つ
031 化粧打ち放しコンクリート

【 鉄骨造 】
032 鉄骨位置は何から決めるか
033 開口補強は耐風型にする
034 鉄骨あらわし部分はデザインする
035 外壁貫通部の止水方法
036 屋外の鉄骨階段は建物から離す
037 鉄骨造の耐火被覆は認定による

【 パネル外壁 】
038 PCa板のカーテンウォールは等圧に
039 ALCパネルの注意点
040 成形セメント板(ECP)の注意点
041 金属板の注意点

【 石工事 】
042 石の選び方
043 外壁石張りは乾式工法とする

【 タイル工事 】
044 タイルの選び方
045 タイルの大きさで張り方が決まる
046 タイルとモルタルではどっちが剥がれやすいか
047 タイル張り外壁には伸縮調整目地を設置する
048 打継ぎ目地部のタイルは剥離しやすい

【 外部建具 】
049 建具に必要な性能
050 アルミ製建具は表面仕上げで長持ち
051 建具の止水はシールに頼らない
052 建具と開口補強は一体
053 雨の入りやすい窓がある
054 窓の結露した水の処理
055 建具金物は現物を確認する
056 構造スリットにつく建具
057 窓の方立の座屈防止
058 ガラリから入る雨水の処理
059 鋼製建具は錆びやすい
060 ステンレス製建具は雨が入りやすい
061 玄関ガラススクリーン足元の防水
062 トップライトの注意点
063 シャッターの強風・安全対策

【 ガラス工事 】
064 カーテンウォールの性能
065 網入りガラスのひび割れ防止策
066 ガラスで怪我をしないために
067 自然破損する強化ガラス
068 ガラスブロックの弱点
069 高窓の清掃方法

【 外壁その他の工事 】
070 エキスパンションジョイント
071 免震の可動範囲
072 軒天井は台風に弱い
073 外壁の汚れを少なくする方法

【 内装仕上工事 】
074 浴室の防水と浴槽の防水
075 厨房の床をなぜ嵩上するのか?
076 モルタルが付着する防水がある
077 ALC内壁はスライド工法
078 仕上げのひび割れの原因
079 システム天井の落下防止策
080 天井の耐震性を確保する
081 結露箇所の盲点
082 熱橋の盲点
083 内断熱と外断熱
084 断熱材は適材適所に
085 環境にやさしい材料とは?
086 集合住宅の騒音・振動対策

【 外構工事 】
87 外構床のトラブル予防策
88 階段・スロープの防水

【 設備工事 】
89 近隣の環境に配慮する
90 設備インフラを引き込むとき
91 電気室を水から守る
92 美しい空間は天井から
93 照明の選択は色温度と演色性
94 照明は球替えを考慮する
95 太陽光発電パネル設置時の注意点
96 空調設備性能発揮のポイント
97 エレベーターの注意点
98 エスカレーターの安全確保策
99 雷から人・建物・設備を守る
100 爆発から建物を守る