建築品質 敷地
001 ) ハザードマップで危険予知
近頃では、地球温暖化の影響か気候変動の影響が、地球の活動が活発化してきており、集中豪雨による土石流や河川の氾濫による家屋の流出・水没などの災害が多発している。
ハザードマップとは、大気汚染、土砂災害、津波、地震等のあらゆる自然災害から人命や財産を守るために、地域ごとに自然災害による被害の度合いを予測した災害予測地図である。
ハザードマップはインターネットで公開されているので、設計、施工にあたっては、計画敷地に関する情報を事前に確認する必要がある。
1.大気汚染、土砂災害、津波等の自然災害
国土交通省のハザードマップポータルサイトでは、都道府県市町村がインターネットで公開しているハザードマップが閲覧できる。
>> 国土交通省ハザードマップポータルサイト
「あなたの街のハザードマップ」では、次のマップが地図上で検索、閲覧できる。
・洪水 ・内水 ・高潮
・津波 ・土砂災害 ・火山
2.活断層
全国断層ハザードマップ(Japan Active Fault Map)では、計画地から活断層までの距離を地図、航空写真、地形図等で確認できる。
>> 全国断層ハザードマップ
その他に、次のマップも閲覧できる。
・リアルタイム世界の地震マップ
(IRIS)Seismic Monitor
・津波シミュレーション
(Flood Maps)
3.軟弱地盤
全国の軟弱地盤マップ・ジオダス(GEODAS)では、地盤調査を行った結果を、良好地盤、軟弱地盤、地盤補強工事をした場所、腐植土が確認された場所、ボーリング調査データのある場所等を地盤データ、土地条件、地形図等で閲覧できる。(会員制、一部フリーサービス)
>> 軟弱地盤マップ・ジオダス(GEODAS)
4.地域別の気象データ・理科年表
理科年表は国立天文台が編纂し、丸善が発行する自然科学に関するデータ集。
内容は広範囲にわたっており、建築設計等に必要な地域別の気温や降雨量と降雨強度、風速と風向、降雪量、日射量等のデータが掲載されている。(会員制)
特に、全国の地点別の日降水量、1時間降水量、10分間降水量の最大記録は、建築の雨水排水計画に必須の設計データである。
最近の異常気象で最大降雨量も漸増しているので、常に最新データを確認して計画する必要がある。
>> 地域別の気象データ・理科年表
5.自然由来の重金属による土壌汚染
国土交通省から、
「建設工事における自然由来重金属等含有岩石、
土壌の対応マニュアル」
が発行されている。各自治体のホームページから自然由来の重金属分布図が閲覧できる。
自然由来の重金属による土壌汚染とは、
縄文海進時(約6000年前)に海だった範囲では、海成堆積物が地表付近に分布し、そこから溶出する重金属による土壌汚染のことで、日本全国、意外と身近なところに重金属が分布している。
注)土壌汚染対策法:土壌汚染による人への健康被害の防止を目的として法で、2010年4月1日に大幅に改正された。
6.市街地レベルの気象情報、地形、航空写真}
Googleマップ地図検索では、世界地図と衛生画像で市街地図レベルの気象情報、地形、航空写真が検索、閲覧できる。
>> グーグルマップ