1級建築施工管理技士 屋根・防水工事 露出アスファルト防水

建築品質 屋根・防水


006) 露出アスファルト防水の注意点

露出アスファルト防水は日常歩行しない屋上にも用いられる。防水の最終表層は砂付きアスファルトルーフィングなどにする。防水の信頼性は高い。耐久性においては保護アスファルト防水に劣るが、改修などメンテナンスが容易であるという利点がある。

1.露出アスファルト防水の躯体勾配は 1/50以上

露出アスファルト防水ではアスファルトルーフィングの施工時の重なり部に水が溜まらないように、また躯体コンクリート床の直押え精度を考慮して躯体勾配を1/50以上確保する。

2.露出アスファルト防水では躯体勾配で集水する

露出アスファルト防水では排水溝部分の防水施工ができないので、躯体勾配でルーフドレン(RD)に集水する。したがって、躯体勾配においては勾配をシンプルにし、打増しを少なくするようにする。躯体勾配は1/50を基本勾配とし、集水のための寄せ勾配(補助勾配)は1/100とする。

3.露出アスファルト防水の立上り寸法は300mm確保する。

露出アスファルト防水の防水立上りは水上コンクリート天端から300mmを確保する。これは立上り部に雨水をかかりにくくし、かるアスファルト防水の施工を確実にするため。

①コンクリートのパラペットに溶融アスファルトで確実に張り付ける。
②先端を金物で押さえる。
③ゴムアスファルト系シールをする。

露出防水の立上り部で、あごを設けないときは防水押さえの金物の上に大きめの水切りを付けて納める。または笠木を被せる。

4.防水立上り高さが確保できないとき

建物の高さ制限などで立上り高さが確保できないろきは、全体でオーバーフローしてもいように納める。パラペット天端外壁際まで防水を張りあげ、金物で押さえるなどの工法を検討する。