1級建築施工管理技士 建具工事 窓の方立の座屈防止

建築品質 外部建具


057)窓の方立の座屈防止

コンクリートの躯体に取り付けられる横連窓などの建具は、コンクリート躯体のクリープ現象(荷重が長期間継続的に作用した時に生じる撓み変形)によって方立(建具の縦中骨)が座屈変形し、ガラスが割れたり、障子が動かなくなることがある。また、アルミ製建具の方立が熱伸びし、その伸びを吸収できない場合に、躯体のクリープ現象を受けた時と同様に方立が座屈変形することがある。

1.方立頂部に緩衝材を設ける

横連窓などの建具は、方立のクリープと熱伸びの対策として、方立頂部に緩衝材を取り付けるのが有効である。緩衝材がクリープと熱伸びを吸収してくれる。緩衝材の幅は方立と連結された上枠の変形も考慮して、約400mm程度が適当と考える。
方立頂部に緩衝材を入れる場合、方立上部を固定できないので、方立にかかる風圧力を連結した上枠で受けることになる。方立と上枠のジョイントをしっかり補強固定することも必要である。

2.片引き建具の方立ては座屈しやすい

片引き建具の方立は障子が閉じたとき障子枠と方立が一体になって耐風強度を確保するようになっている場合が多い。方立単位は断面が小さく、強度も弱いのでクリープや熱伸びに対して変形しやすい。必ず対策が必要である。

3.木造の梁もクリープ変形する

木造の梁も自重や荷重によってじわじわとクリープ変形する。木造の構造材は含水率が20%以下のものを使用するが、建築後乾燥していきながら比較的早い段階で変形する。梁の直下に建具を取り付ける場合は、クリープを考慮して取り付けなければ、建具が動かなくなったりする。建具の取付けをビスで固定せず、ルーズホールにしてボルトで留めるなどの工夫が必要である。