【 演習問題03 】
問題7
図のネットワークで示される工事について、次の問に答えよ。なお、図において矢線の上段へ作業名、下段は所要日数を示す。
①所要工期を求めよ。
②作業Bのトータルフロートを求めよ。
③作業Dのフリーフロートを求めよ。
④着工後7日経過した段階で工程の見直しを行ったところ、表1のように各作業の当初見積りの所要日数(イ)に対して、見直し後の所要日数は(ロ)のとおりとなった。全体の所要工期は何日になるか。
⑤次にネットワークを当初工期に納めるように検討したところ、各作業の短縮可能日数は表1(ハ)のようになった。当初工期に納めるには、その作業を何日短縮したらよいか。作業E~Hの短縮日数を記入せよ。
ただし、作業ごとの短縮日数の合計は、最小になるようにする。
解答例・解説
ネットワークを計算すると、次のようになる。
①工期:26日
②作業BのTF(トータルフロート)は
⑪ ー ( [0] + 8 ) = 3日
③作業DのFF(フリーフロート)は
[14] ー ( [10] + 3 ) = 1日
④(ロ)の日程で再度ネットワークを計算すると
次のようになる。よって、工期は29日となる。
⑤短縮日数を最小にするには、フロートを利用し、クリティカルパスを工期の29日 ー 26日 = 3日を短縮する。
クリティカルパスEを4日、Gを1日だけ短縮可能で、Bは短縮できない。
このため、次の図のように、作業Gを1日、作業Eを2日および作業Hを1日短縮する。
問題8
図のネットワークで示される工事について、次の問に答えよ。なお、図において矢線の上段へ作業名、下段は所要日数を示す。
[ 1 ]
作業 L の最早開始時刻を求めよ。
[ 2 ]
作業 I の最遅終了時刻を求めよ。
[ 3 ]
作業 K のトータルフロートを求めよ。
[ 4 ]
作業 J を4日間短縮し、作業 B を3日間及び作業 H を5日間それぞれ延長した場合、次の問に答えよ。
( 1 )
当初の所要工期より何日間短縮又は延長するか。
( 2 )
その場合のクリティカルパスを
AーBーCのように作業名を示せ。
解答例・解説
ネットワークを解くと次のようになる。
[ 1 ]
作業 L の最早開始時刻:19日
[ 2 ]
作業 I の最遅終了時刻:23日
[ 3 ]
作業 K のトータルフロート:
㉗ ー ( [16] + 8 ) = 3 より 3日
[ 4 ]
作業 J を4日間短縮し、作業 B を3日間及び作業 H を5日間延長してネットワークを解くと、次のようになる。J は7日、Bは7日、Hは8日となる。
( 1 )工期は当初より5日間延長
( 2 )クリティカルパスは
B → E → H → K → N
となる。
問題9
図のネットワークにおいて、次の問いに答えよ。
[ 1 ]
( 1 )クリティカルパスを、AーBーCのように
作業名で示せ。
( 2 )所要工期は何日か。
( 3 )作業Eのフリーフロートは何日か。
[ 2 ]
作業Gが4日延びた場合、所要工期は何日延びるか。
[ 3 ]
工期を変えずに山崩しを行い、1日当りの最大人数をできるだけ少なくすると、その人数は何人になるか。
解答・解説
ネットワークを解くと、次のようになる。
[ 1 ]
( 1 )クリティカルパスは、
A → C → F → J → K
となる。
( 2 )所要工期:19日
( 3 )作業Eのフリーフロート:
FF = [9] ー ( [3] + 4 ) = 2 より 2日
[ 2 ]
作業GのTF = 3 なので、4日延長すると、
4 ー TF(3) = 1 より 1日延長する。
[ 3 ] 最大 9人