Categories: 81.品 質 問 題

1級建築施工管理技士 建具工事 アルミ製建具の表面仕上げ

建築品質 外部建具


050)アルミ製建具は表面仕上げで長持ち

アルミ製建具の表面処理は意匠的なデザインもあるが、建具の防錆処理として耐久性に関わるので重要である。既製アルミ製建具はJISに基づいているが、特注のカーテンウォールは簡単に取換えなどできないため、耐久性に余裕を持たせて、皮膜厚さや塗装のグレードを上げている。

1.アルミニウムの表面処理には A~D種ある

アルミ製建具の表面処理の種別は公共建築工事標準仕様書の金属工事おいてA~D種と記載されている。特記が無ければ、外部はB-1種、内部はC-1種とする。
A-2種、B-2種でいう着色陽極酸化皮膜は特記がなければ二次電解着色とする。酸化皮膜の種類のAA15、AA6はそれぞれ平均皮膜厚さ 15μm, 6μm以上をいう。

透明合成樹脂塗装は高耐候性アクリル樹脂塗装が望ましい。また、酸化皮膜厚や塗装膜厚は、耐久性に影響するため、膜厚検査で確認する。

2.過酷な環境の場合は複合皮膜の仕様を上げる。

複合皮膜(陽極酸化皮膜 + 塗装 )の種類はB種(陽極酸化皮膜 9μ以上 + 塗装 7μ)が標準であるが、沿岸部や工場地域など過酷な環境の場合はA種(陽極酸化皮膜 9μ以上 + 塗装 12μ)とする。
カーテンウォールはA種の仕様とし、耐久性を持たせたい。また、より耐久性を持たせたいからと塗装膜厚を厚くすると、塗膜のひび割れを起こすケースもあるため、酸化皮膜の方を厚くすることを検討する。

3.焼付塗装は必ず膜厚管理を行う

焼付塗装の耐用年数はアクリル樹脂塗装で 5~7年、ウレタン樹脂塗装で 10~12年、フッ素樹脂塗装で 25~30年である。焼付塗装では、膜厚や焼付温度管理が重要である。特に塗装がのりにくい角部はアールにする。角部の最低限の塗装膜厚を確保して、縦横材の同面仕口ができるアールは0.2mm程度が限界である。

4.アルミはアルカリに弱く、異種金属との接触にも弱い

アルミ製建具の表面処理がA種及びC種の場合は、コンクリート・モルタル・プラスターなどのアルカリ性材料と接する箇所は、耐アルカリ性の塗料を塗り付ける。また、アルミ材は補強部材や取付け金物などの異種金属(鋼材など)と接すると接触腐食を起こすため、塗装被膜などで接触腐食を防止する。

やまとたける

一級建築士/ 1級建築施工管理技士