Categories: く体工事

1級建築施工管理技士 く体工事 高力ボルト接合に関する用語

鉄骨工事の用語
そのうち高力ボルトに関する基本的な用語をまとめました。
覚書にどうぞ
スプライスプレート:
 添え板。継手を構成するために母材に添える板。
フィラープレート:
 厚さの異なる板を高力ボルトで摩擦接合する場合、
 その差が 1mm 以内になるように充填する板。
JIS形高力六角ボルト:
 頭が六花形の高力ボルト。
 ボルトの頭にF10T と刻印されている。
 Friction Joint(摩擦接合)
 10 tf/㎝2 = 100 N/mm2
 Tensile Strength(引張強度)
トルシア形高力ボルト
 トルシア形は、頭が丸く先端はピンテール
 と呼ばれる締付け反力を受けて破断する部分で構成されている。
 ボルトの頭に S10T と刻印されている。
溶融亜鉛めっき高力ボルト:
 溶融めっき処理された高力ボルト。
 ボルトの頭にF8T と刻印されている。
摩擦面処理
 摩擦面の黒皮・浮きさび・塵埃・油・塗装・溶接スパッタなどを取り除き、
 すべり係数 0.45以上を確保する処理を行うこと。
 すべり係数を確保する方法として、
 自然発錆による赤さび、
 ショットブラストまたは
 グリッドブラストがある。
 ショットブラスト、グリットブラストの場合は
 50 μmRz以上の表面粗さを確保できれば赤さびとしなくてもよい。
 範囲はスプライスプレート全面に行う。(JASS6)
 溶融亜鉛めっきの場合
 摩擦面はめっき後軽くブラスト処理を行って、表面粗さを 50μmRz以上とする。
 摩擦面にブラスト以外の処理を行う場合は、監理者に確認する必要がある。
 その場合はすべり耐力試験を実施する。その工場の実績により確認する場合もある。
 ブラスト以外の処理の例)りん酸処理など
参考文献
建築高力ボルト接合管理美術者講習テキストより(建築鉄骨品質管理機構)


やまとたける

一級建築士/ 1級建築施工管理技士

Recent Posts

1級建築施工管理技士 とらの巻

令和5年 二次検定 解答速報 …

1年 ago

5章 鉄筋工事 1節 一般事項

第5章 鉄筋工事  1節 一般…

1年 ago

5章 鉄筋工事 2節 材料

第5章 鉄筋工事  2節 材 …

1年 ago

5章 鉄筋工事 3節 加工及び組立

第5章 鉄筋工事  3節 加工…

1年 ago

5章 鉄筋工事 4節 ガス圧接

第5章 鉄筋工事  4節 ガス…

1年 ago