鉄骨工事

40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 鉄骨工事 鉄骨あらわし部分はデザインする

建築品質 鉄骨造034)鉄骨あらわし部分はデザインする構造設計図では接合部などが記号化してある。柱と柱、柱と梁の接合部は溶接接合が多いが、その他の接合部は剛接合でもピン接合でもガセットプレートと高力ボルトでの接合となる。鉄骨がそのまま仕上げ...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 鉄骨工事 外壁貫通部の止水方法

建築品質 鉄骨造035)外壁貫通部の止水方法鉄骨が外壁や屋上を貫通する部分は雨水が浸入しやすい。外壁の仕様に応じた納まりがあるが、いずれも、鉄骨の発注前に相殺を決め、シール受けの側面プレートや防水受けなどを鉄骨工場で取り付けるようにしなけれ...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 鉄骨工事 屋外鉄骨階段

建築品質 鉄骨造036)屋外の鉄骨階段は建物から離す屋外の鉄骨階段に関連するトラブルは、屋外階段と接する外壁からの漏水、屋外階段の出入り口まわりなどからの漏水や、階段の歩行音がうるさいなどがある。鉄骨階段では防錆や塗装の耐久性やメンテナン...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 鉄骨工事 鉄骨造の耐火被覆

建築品質 鉄骨造037)鉄骨造の耐火被覆は認定による鉄骨の耐火被覆に使う製品には岩綿の吹付け材(湿式・半湿式)や、巻き付けタイプの岩綿マット、けい酸カルシウム板などの耐火成形板、セラミック系の吹付け材、耐火塗料などがある。それぞれ耐火材料と...
く体工事

1級建築施工管理技士 く体工事 鉄骨工事 / 製品検査

第7章 鉄骨工事 鉄骨の製品検査鉄骨の製品検査鉄骨造の製品検査には中間検査と受入検査というのがある。中間検査というのは製作の途中で行うもので、全数作ってしまってからの検査で不良が発生した場合に被害が大きくなるようなケースで行うもので、比較的...
く体工事

1級建築施工管理技士 く体工事 高力ボルト接合に関する用語

鉄骨工事の用語そのうち高力ボルトに関する基本的な用語をまとめました。覚書にどうぞスプライスプレート: 添え板。継手を構成するために母材に添える板。フィラープレート: 厚さの異なる板を高力ボルトで摩擦接合する場合、 その差が 1mm 以内にな...
く体工事

1級建築施工管理技士 く体工事 鉄骨工事 品質管理

第7章 鉄骨工事 品質管理鉄骨の製品検査鉄骨造の製品検査には中間検査と受入検査があります。中間検査というのは製作の途中で行うもので、全数作ってしまってからの検査で不良が発生した場合に被害が大きくなってしまわないように途中で行うもので、比較的...