令和3年1級建築施工管理技士 二次検定 問題6 解答解説

令和3年 1級建築施工管理技士 二次 問題6 解答解説

次の1.から3.の各法文において、[  ] に当てはまる正しい語句を、下の該当する枠内から1つ選びなさい。
1.建設業法(請負契約とみなす場合)
第24条
委託その他いかなる [ ① ] をもってするかを問わず、[ ② ]を得て建設工事の完成を目的として締結する契約は、建設工事の請負契約とみなして、この法律の規定を適用する。

① 1.業務、2.許可、3.立場、4.名義、5.資格 
② 1.報酬、2.利益、3.許可、4.承認、5.信用 
(解答)

 ① 4

 ② 1

第24条(請負契約とみなす場合)

委託その他いかなる名義をもってするかを問わず、報酬を得て建設工事の完成を目的として締結する契約は、建設工事の請負契約とみなして、この法律の規定を適用する。

2.建築基準法施行令(建て方)
第136条の6
建築物の建て方を行なうに当たっては、仮筋かいを取り付ける等荷重又は外力による[ ③ ]を防止するための措置を講じなければならない。
2.鉄骨造の建築物の建て方の [ ④ ]は、荷重及び外力に対して安全なものとしなければ

③ 1.事故、2.災害、3.変形、4.傾倒、5.倒壊 
④ 1.ワイヤロープ、2.仮筋かい、3.仮締、4.本締、5.手順 
(解答)

 ③ 5

 ④ 3

第136条の6(建て方)

建築物の建て方を行なうに当たっては、仮筋かいを取り付ける等荷重又は外力による倒壊を防止するための措置を講じなければならない。

2 鉄骨造の建築物の建て方の仮締は、荷重及び外力に対して安全なものとしなければならない。

3.労働安全衛生法(元方事業者の講ずべき措置等)
第29条
元方事業者は、関係請負人及び関係請負人の労働者が、当該仕事に関し、この法律又はこれに基づく命令の規定に違反しないよう必要な [ ⑤ ]を行なわなければならない。
2 元方事業者は、関係請負人又は関係請負人の労働者が、当該仕事に関し、この法律又はこれに基づく命令の規定に違反していると認めるときは、[ ⑥ ]のため必要な指示を行なわなければならない。
3(略)

⑤ 1.説明、2.教育、3.指導、4.注意喚起、5.契約 
⑥ 1.衛生、2.是正、3.改善、4.安全、5.健康 
(解答)

 ⑤ 3

 ⑥ 2

第 29 条(元方事業者の講ずべき措置等)

元方事業者は、関係請負人及び関係請負人の労働者が、当該仕事に関し、この法律又はこれに基づく命令の規定に違反しないよう必要な指導を行わなければならない。

2 元方事業者は、関係請負人又は関係請負人の労働者が、当該仕事に関し、この法律又はこれに基づく命令の 規定に違反していると認められるときは、是正のため必要な指示を行わなければならない。

3 前項の指示を受けた関係請負人又はその労働者は、当該指示に従わなければならない。