土工事

03章 土工事

3章 土工事 1節 一般事項 

第3章 土工事 01節 一般事項3.1.1 適用範囲(a) この章は、建築物の建設工事に伴う根切りや地下掘削後の埋戻し、建物周辺の盛土等の土工事並びに山留め工事を対象とするもので、大規模な敷地造成工事等は対象としていない。(b) 作業の流れ...
03章 土工事

3章 土工事 2節 根切り及び埋戻し

第3章 土工事 02節 根切り及び埋戻し3.2.1 根切り(a) 根切りの留意点根切りに先立ち処置する必要のある事項は、おおむね次のとおりである。(i) 地盤調査の結果による地層及び地下水の状況把握(ii) 近接した建物等への影響の有無(2...
03章 土工事

3章 土工事 3節 山留め

第3章 土工事 3節 山留め3.3.1 山留めの設置(a) 山留めの計画及び施工(1) 山留めの概要山留めは、地下構造物、埋設物等の施工中、掘削の側面を保護して周囲地盤の崩壊や土砂の流出を防止するためのもので、敷地に余裕のある場合、あるいは...
10 一次検定(学科)

一次検定 施工(躯体工事)土工事・山留工事 3-1 地盤の現象

1級建築施工管理技士学科対策 過去問題【 重要ポイント 】3.施工(躯体工事)3° 土工事・山留め工事3-1 地盤の現象下記の正誤を判断せよ。①ヒービングをは、軟弱な粘性土地盤を掘削する際に、山留め壁の背面土のまわり込みにより掘削底面の土が...
10 一次検定(学科)

一次検定 施工(躯体工事)土工事・山留工事 3-2 土工事等

1級建築施工管理技士学科対策 過去問題【 重要ポイント 】3.施工(躯体工事)3° 土工事・山留め工事3-2 土工事等下記の正誤を判断せよ。(排水工法)①釜場工法は、重力排水工法の1つである。答え ◯②排水の打切りにより、地下構造物が浮き上...
10 一次検定(学科)

一次検定 施工(躯体工事)土工事・山留工事 3-3 山留め工事

1級建築施工管理技士学科対策 過去問題【 重要ポイント 】3.施工(躯体工事)3° 土工事・山留め工事3-3 山留め工事下記の正誤を判断せよ。①自立山留め工法は、山留め壁の根入れ部の受働抵抗に期待するため、根切り深さが浅い場合に適している。...
10 一次検定(学科)

一次検定 施工(躯体工事)土工事・山留工事 3-4 ソイルセメント柱列山留め壁

1級建築施工管理技士学科対策 過去問題【 重要ポイント 】3.施工(躯体工事)3° 土工事・山留め工事3-4 ソイルセメント柱列山留め壁下記の正誤を判断せよ。①山留め壁の剛性が小さいため、土圧が大きい軟弱地盤には適さない。答え ×ソイルセメ...