40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 建具工事 雨の入りやすい窓

建築品質 外部建具053)雨の入りやすい窓低層建物では引き違い窓が多用されている。気密性に劣るため、雨が入りやすいが、庇や水切りが考慮されていて雨水浸入対策はおおよそ計画されている。一方で嵌め殺し窓は雨水浸入がしにくと考えられているが、シー...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 建具工事 窓の結露した水の処理

建築品質 外部建具054)窓の結露した水の処理断熱建具枠や複層ガラスの普及によって、建具の結露は少なくなったが、それでも一般には結露する外部建具やガラスはまだ多い。この結露水が額縁や壁を汚すこともある。温浴施設の結露水を外部に排水すると、外...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 建具工事 建具金物は現物確認

建築品質 外部建具055)建具金物は現物を確認する建具にはその機能や性能を発揮するために必要な金物が取り付けられる。意匠的な見映えのみで選択すると、さわり心地が悪い、使いにくい、操作が重い、あまり使わないのにガタがぐるなど、トラブルにつなが...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 建具工事 構造スリットにつく建具

建築品質 外部建具056)構造スリットにつく建具鉄筋コンクリート造の構造スリット(耐震スリット)に取り合う開口部のまわりは地震時に変位を起こす。一般に大地震時の最大変位は階高の1/100を想定している。中地震にもある程度の変位が発生し、サッ...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 建具工事 窓の方立の座屈防止

建築品質 外部建具057)窓の方立の座屈防止コンクリートの躯体に取り付けられる横連窓などの建具は、コンクリート躯体のクリープ現象(荷重が長期間継続的に作用した時に生じる撓み変形)によって方立(建具の縦中骨)が座屈変形し、ガラスが割れたり、障...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 建具工事 ガラリから入る雨水の処理

建築品質 外部建具058)ガラリから入る雨水の処理ガラリは空気の出入口だが、空気と一緒に雨水も入る、ダクト接続されている場合、ダクトの中まで雨水のしぶきが入ることもあり、それらが漏水の原因になることがある。また、ガラリから虫や鳥が入り、巣を...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 建具工事 鋼製建具は錆びやすい

建築品質 外部建具059)鋼製建具は錆びやすい雨がかりにある外部鋼製建具は雨が入りやすい。特に上枠や丁番部分から入りやすい。また、縦枠の足元や扉の下端や錆びやすい。1.外部鋼製建具には必ず庇を計画する外部鋼製建具は雨がかりにしないことが重要...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 建具工事 ステンレス製建具は雨が入りやすい

建築品質 外部建具060)ステンレス製建具は雨が入りやすいステンレス製建具は錆びにくく、丈夫で高級感がある。しかし、ステンレス製建具はステンレス(SUS)鋼板を曲げ加工して組み立てるため、アルミ建具ほど精密な加工ができず、止水性の確保が難し...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 建具工事 玄関ガラススクリーン足元の防水

建築品質 外部建具061)玄関ガラススクリーン足元の防水玄関には雨が吹き込むこともある。傘の水なども持って入る。そんな玄関の下に地下階があるときは、玄関の内側まで防水する。持ち込む水が少ないからといって防水しなければ、下階に漏水する。1.玄...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 建具工事 トップライトの注意点

建築品質 外部建具062)トップライトの注意点トップライトは採光に有効であるが、結露や漏水、踏み抜き事故などもある。また、トップライトの網入りガラスはひび割れしやすい。耐風圧やガラスの仕様の検討と同時に、それらの対策が重要である。1.トップ...