40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 地下躯体工事 地下水対策

建築品質 地下躯体023)地下躯体は地下水対策を地下外壁は施工時の止水セパレーターまわりや打継ぎ部などから侵入する。地下のオープンカット工法などで掘削する場合は外防水が可能であるが、市街地では外防水は困難な場合が多い。半地下の建物で常水面が...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 地下躯体工事 地下ピット水槽の防水と点検

建築品質 地下躯体024) 地下ピット水槽の防水と点検地下ピット(基礎梁で囲われた床下の空間)は湧水槽だけでなく、雨水貯留槽、消火水槽、汚水槽、雑排水槽、中水処理槽などに利用される。火災発生時に消火水槽に水が無かったら一大事である。汚水が漏...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 地下躯体 EVピットの湧水対策

建築品質 地下躯体025)エレベーターピットの湧水対策エレベーターピットに湧水(地下水)が溜まって、頻繁に点検しなければならなくなる事例がある。地下水位を確認し、ピットの方が深い場合は湧水対策を考慮しなければならない。地下水位が年間で上下す...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 RC造 打継ぎ部の防水

建築品質 鉄筋コンクリート造026)コンクリート打継ぎの防水対策コンクリート造は基本的に1層(階)ごとにコンクリートを打設して構築される。そこで1層ごとに打継ぎ部が存在する。また、規模の大きな建物では平面で工区を分けて施工することもあり、垂...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 RC造工事 ひび割れ誘発目地

建築品質 鉄筋コンクリート造027)壁のひび割れは漏水につながるコンクリートはセメントと水との水和反応で硬化してできる水硬性の物質である。硬化する段階で乾燥収縮し、ひび割れ(クラック)が発生する。ひび割れしやすさはコンクリートの水セメント比...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 RC造工事 構造スリット

建築品質 鉄筋コンクリート造028)構造スリットは漏水に注意する阪神淡路大震災において、RCラーメン構造の建物が多く損傷した。腰壁によって柱が短柱となり崩壊したものが多い。このため、RCラーメン構造として耐震設計するとき、柱が腰壁等により拘...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 RC造工事 鉄筋のかぶり

建築品質 鉄筋コンクリート造029)鉄筋のかぶり不足は建築基準法違反鉄筋コンクリート造の鉄筋はコンクリートのアルカリで保護されている。コンクリートは空気中の炭酸ガスなどで次第に中性化されていく。中性化が進行すると微細なクラックなどから雨水が...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 RC造工事 コンクリートの打設

建築品質 鉄筋コンクリート造030)コンクリートは密実に打つ鉄筋コンクリート造は鉄筋とコンクリートの線膨張率が同じなので一体化することができる。鉄筋コンクリートは鉄筋の曲げ強さとコンクリートの圧縮強さを活かしたハイブリッド構造である。したが...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 RC造工事 化粧打ち放しコンクリート

建築品質 鉄筋コンクリート造031)化粧打ち放しコンクリート化粧打ち放しコンクリートでは型枠の状態がそのまま仕上げになるため、型枠工事の施工管理が重要になる。施工者は工事着手前に施工計画書を作成、施工図に反映し、型枠やコンクリート工事の関係...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 鉄骨工事 鉄骨の位置決め

建築品質 鉄骨造032)鉄骨位置は何から決めるか鉄骨柱の基礎や根巻きが地上に見えている、鉄骨柱が中途半端に内側によっているために外壁下地取付け金物が多く必要になっている、屋根勾配が鉄骨でとれていないため余分な下地が必要になる、といった事例が...