40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 鉄骨工事 鉄骨の位置決め

建築品質 鉄骨造032)鉄骨位置は何から決めるか鉄骨柱の基礎や根巻きが地上に見えている、鉄骨柱が中途半端に内側によっているために外壁下地取付け金物が多く必要になっている、屋根勾配が鉄骨でとれていないため余分な下地が必要になる、といった事例が...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 鉄骨工事 開口補強は耐風型にする

建築品質 鉄骨造033)開口補強は耐風型にする鉄骨造におけるコンクリート系パネルや金属パネルなどの外壁は、パネル取付けのための間柱や胴縁が設けられる。その外壁に開口部(窓や出入り口など)を設けるときは、必ず開口補強が必要である。その開口補強...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 鉄骨工事 鉄骨あらわし部分はデザインする

建築品質 鉄骨造034)鉄骨あらわし部分はデザインする構造設計図では接合部などが記号化してある。柱と柱、柱と梁の接合部は溶接接合が多いが、その他の接合部は剛接合でもピン接合でもガセットプレートと高力ボルトでの接合となる。鉄骨がそのまま仕上げ...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 鉄骨工事 外壁貫通部の止水方法

建築品質 鉄骨造035)外壁貫通部の止水方法鉄骨が外壁や屋上を貫通する部分は雨水が浸入しやすい。外壁の仕様に応じた納まりがあるが、いずれも、鉄骨の発注前に相殺を決め、シール受けの側面プレートや防水受けなどを鉄骨工場で取り付けるようにしなけれ...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 鉄骨工事 屋外鉄骨階段

建築品質 鉄骨造036)屋外の鉄骨階段は建物から離す屋外の鉄骨階段に関連するトラブルは、屋外階段と接する外壁からの漏水、屋外階段の出入り口まわりなどからの漏水や、階段の歩行音がうるさいなどがある。鉄骨階段では防錆や塗装の耐久性やメンテナン...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 鉄骨工事 鉄骨造の耐火被覆

建築品質 鉄骨造037)鉄骨造の耐火被覆は認定による鉄骨の耐火被覆に使う製品には岩綿の吹付け材(湿式・半湿式)や、巻き付けタイプの岩綿マット、けい酸カルシウム板などの耐火成形板、セラミック系の吹付け材、耐火塗料などがある。それぞれ耐火材料と...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 外壁工事 PCa板のカーテンウォール

建築品質 パネル外壁038)PCa板のカーテンウォールは等圧にプレキャストコンクリート板(PCa板)のカーテンウォールは耐久性や強度は十分にあるが、自重が重い。取付けは上部躯体にパネル荷重を預ける上吊り方式と、下部躯体にパネルを預ける下置き...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 外壁工事 ALCパネルの注意点

建築品質 パネル外壁039)ALCパネルの注意点ALC(軽量気泡コンクリート:Autoclaved Light -weight aerated Concrete)パネルは軽量で、断熱性があり、穴あけや切断などの加工が容易である。縦張りと横張...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 外壁工事 成形セメント板(ECP)の注意点

建築品質 パネル外壁040)成形セメント板(ECP)の注意点成形セメント板(ECP:Extruded Cement Panel )は一般に厚さ 60mm(75mmもある)で内部が空洞で軽く、丈夫である。ALC板と同様に縦張りと横張りがあり、...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 外壁工事 金属板の注意点

建築品質 パネル外壁041)金属板の注意点金属板の外壁には、ステンレス(SUS)、アルミ、鋼板などがある。金属板の外壁におけるトラブルは錆や表面処理の耐久性、止水納まり、雨の音、断熱、熱膨張によるひずみ、層間変位対応に関するものなどがある。...