40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 敷地 簡易診断

建築品質 敷地002 ) 敷地にはリスクが潜んでいる計画敷地には多くのリスクが潜んでいる。計画敷地の地盤の状況、敷地内の雨水排水の状況、地中埋設物、土壌汚染物、敷地境界等これらの問題は設計者が設計条件として設計図書に盛り込むべき内容であるが...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 屋根・防水工事 雨水排水

建築品質 屋根・防水003)雨水のスムーズな排水は建物の基本建築の目的は雨をしのぐことであるといっても過言ではない。降った雨を集めて、上階から下階へ、そして下水道に接続する最終会所へスムーズに排水するように計画すること、すなわち雨水の集排水...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 屋根・防水工事 ルーフドレンの形状

建築品質 屋根・防水 004)ルーフドレインは縦型か横型か飛んできた落葉やビニール袋などでルーフドレイン(RD)が詰まることがある。RDのストレーナー(ごみ除け)が低いと詰まりやすく、径が小さくても詰まりやすい。径が100mm以上のルーフド...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 屋根・防水工事 保護アスファルト防水

建築品質 屋根・防水 005) 保護アスファルト防水アスファルト防水は釜で溶かしたアスファルトでアスファルトルーフィングを何層にも重ねて張り付けるため、耐久性もあり、最も信頼性が高い防水である。アスファルト防水層の上に断熱材や保護コンクリー...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 屋根・防水工事 露出アスファルト防水

建築品質 屋根・防水 006) 露出アスファルト防水の注意点露出アスファルト防水は日常歩行しない屋上にも用いられる。防水の最終表層は砂付きアスファルトルーフィングなどにする。防水の信頼性は高い。耐久性においては保護アスファルト防水に劣るが、...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 屋根・防水工事 シート防水

建築品質 屋根・防水 007) シート防水は機械的固定工法にするシート防水は躯体床の上に防水シートを張りつける。施工は容易であるが、風圧で剥がれないこと、及びシートの接合(溶着・接着)した部分が長期にわたって水密性を保つことが重要となる。R...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 屋根・防水工事 パラペット

建築品質 屋根・防水 008 )パラペットは外壁扱いに防水を立ち上げる下地と水切りとしてのあごを総称してパラペットという。パラペットは外壁と防水の接点にあたり、雨仕舞上重要な部位である。パラペットの外壁が汚れた、クラックが入って漏水した。水...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 屋根・防水工事 屋上断熱防水

建築品質 屋根・防水 009) 屋上断熱防水は油断大敵屋上スラブは昼間の日射熱によって躯体が蓄熱し、直下階は熱負荷が大きくなる。躯体は熱膨張し、最上階妻壁にクラックを発生させる。アスファルト防水自体も熱による膨張収縮で劣化する。屋上断熱防水...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 屋根・防水工事 屋上 設備基礎

建築品質 屋根・防水 010) 屋上設備基礎は最小限に屋上に設備基礎を置く場合、屋上防水のやり替えや補修の際に設備機器を移動したり停止させたりしないために、躯体立上げ式の基礎(以下機械基礎という)を設け、その基礎に防水を立ち上げる。機械基礎...
40 品 質 問 題

1級建築施工管理技士 屋根・防水工事 ハト小屋

建築品質 屋根・防水 011) ハト小屋は雨水が入りやすい屋内の設備機器と屋上の設備機器とを接続する配管類を、防水を傷めないで屋上に取り出すための小屋を一般にハト小屋という。ハト小屋室内から多くの配管を取り出すため、その配管まわりから雨水が...