16章 建具工事

16章 建具工事 14節 ガラス

16章 建具工事14節 ガラス16.14.1 適用範囲この節では、主として建具に取り付けるガラス工事を対象としている。板ガラスは、近年外装材としても活用され、その用途が広がっている。例えば、メタルカーテンウォールでは開口部以外にも使用され、...
17章 カーテンウォール工事

17章 カーテンウォール工事 1節 共通事項

17章 カーテンウォール工事1節 共通事項17.1.1 一般事項(1) 「標仕」のカーテンウォールは、事務庁舎等の一般的なカーテンウォール(以下、この草では「CW」という。)を対象としており、「メタルカーテンウォール」と「プレキャストコンク...
17章 カーテンウォール工事

17章 カーテンウォール工事 2節 メタルカーテンウォール

17章 カーテンウォール工事2節 メタルカーテンウォール17.2.1 一般事項(1) この節は、メタルCWのうち、次の形態を対象としている。(ア) 方立方式(イ) 組立ユニット(ユニットサッシを含む。)による層間方式、スパンドレル方式及び柱...
17章 カーテンウォール工事

17章 カーテンウォール工事 3節 PCカーテンウォール

17章 カーテンウォール工事3節 PCカーテンウォール17.3.1 一般事項(1) 「標仕」では、PCCWを対象としている。(2) 一般的な作業の流れを図17.3.1に示す。図17.3.1 PCCW作業の流れ17.3.2 材 料(1) コン...
18章 塗装工事

18章 塗装工事 1節 共通事項

18章 塗装工事1節 共通事項18.1.1 一般事項(1) この章は、美装及び防食を目的とした建築物の内外部の塗装工事を対象としている。対象とする素地は、木部、鉄鋼面・亜鉛めっき鋼面及びモルタル面・プラスター面等の左官塗り面、コンクリート面...
18章 塗装工事

18章 塗装工事 2節 素地ごしらえ

18章 塗装工事2節 素地ごしらえ18.2.1 一般事項素地ごしらえは、塗装対象となる素地面の汚れ及び付着物を取り去り、素地に対する塗料の付着性を確保するとともに、素地面を塗装に適した状態に調整するために、塗装に先立って実施する作業である。...
18章 塗装工事

18章 塗装工事 3節 錆止め塗料塗り

18章 塗装工事3節 錆止め塗料塗り18.3.1 一般事項この節は、建築物内外の一般部、構造体、鋼製建具、設備機器類等の鉄鋼面及び亜鉛めっき鋼面の下塗りである錆止め塗料塗りを対象としている。令和4年版「標仕」から、鉄鋼面及び亜鉛めっき面の錆...
18章 塗装工事

18章 塗装工事 4節 合成樹脂調合ペイント塗り(SOP)

18章 塗装工事4節 合成樹脂調合ペイント塗り(SOP)18.4.1 一般事項この節は、建築物内外部の一般部、構造体、建具等の木部及び錆止め塗料を施した鉄鋼面や亜鉛めっき鋼面に対する汎用的な着色塗装仕上げを対象としている。塗膜の耐アルカリ性...
18章 塗装工事

18章 塗装工事 5節 クリヤラッカー塗り(CL)

18章 塗装工事5節 クリヤラッカー塗り(CL)18.5.1 一般事項この節は、建築物内部の造作材、建具、造付け家具等の木部の透明塗装仕上げを対象としている。18.5.2 クリヤラッカー塗り(1) 材 料(ア) 合成樹脂目止め剤との粉、炭酸...
18章 塗装工事

18章 塗装工事 6節 アクリル樹脂系非水分散形塗料塗り(NAD:Non-Aqueous-Dispersion)

18章 塗装工事6節 アクリル樹脂系非水分散形塗料塗り(NAD:Non-Aqueous-Dispersion)18.6.1 一般事項この節は、コンクリート、モルタル等で構成される建築物内部の平滑な着色仕上げを対象としている。18.6.2 ア...