16章 建具工事

16章 建具工事 5節 鋼製軽量建具

16章 建具工事5節 鋼製軽量建具16.5.1 適用範囲「標仕」では、屋内の出入口に使用する標準的な建具(幅 950mm × 高さ2,400mm程度)を対象としている。なお、戸見込み寸法は 35mm以上である。建具の幅 950mm程度及び高...
16章 建具工事

16章 建具工事 6節 ステンレス製建具

16章 建具工事6節 ステンレス製建具16.6.1 適用範囲この節では、事務庁舎等の主な出入口等に使用する建具を対象としている。16.6.2 性能及び構造性能については、16章 1節及び 16.4.2を参照する。なお、ステンレス製建具には、...
16章 建具工事

16章 建具工事 7節 木製建具

16章 建具工事7節 木製建具16.7.1 適用範囲(a) この節では、事務庁舎等での屋内の出入口に使用する木製建具を対象としている。また、物入、書棚等の戸に木製フラッシュ戸を使用する場合は、これを準用できる。(b) 近年の事務庁舎等では、...
16章 建具工事

16章 建具工事 8節 建具用金物

16章 建具工事8節 建具用金物16.8.1 適用範囲(a) この節では、建具の戸、枠に付属し、戸の動作円滑、動作制御、位置制御、締まり、操作等の機能を分担するもののうち、2節から7節までの各種の既製建具又はこれに準ずる建具に使用する建具用...
16章 建具工事

16章 建具工事 9節 自動ドア開閉装置

16章 建具工事9節 自動ドア開閉装置16.9.1 適用範囲(a) この節では、建築物の出入口に使用する標準的なスライデイング及びスイングタイプの自動ドア開閉装置(以下、この節では「開閉装置」という。)を対象としている。開閉装置とは、JIS...
16章 建具工事

16章 建具工事 10節 自閉式上吊り引戸装置

16章 建具工事10節 自閉式上吊り引戸装置16.10.1 適用範囲主に高齢者、障害者等の利用を配慮した出入口に使用する標準的な自閉式上吊り引戸(手動で開放し、自動で閉鎖する戸、有効開口幅 900mm、高さ2,000mm程度)の開閉装置を対...
16章 建具工事

16章 建具工事 11節 重量シャッター

16章 建具工事11節 重量シャッター16.11.1 適用範囲(a) この節では、主として建築物の屋内・外に使用する重量シャッターを対象としている。(b) 重量シャッターのうち、防火シャッター及び防煙シャッターでは、「標仕」に定められている...
16章 建具工事

16章 建具工事 12節 軽量シャッター

16章 建具工事12節 軽量シャッター16.12.1 適用範囲(a) この節では主として建築物の屋内・外に使用するスラットの板厚が1.0mm以下で、スプリング式及び電動式の鋼製の軽量シャッターを対象としている。(b) 軽量シャッターは、一般...
16章 建具工事

16章 建具工事 13節 オーバーヘッドドア

16章 建具工事13節 オーバーヘッドドア16.13.1 適用範囲この節では、主として建築物の屋外に面して設置する標準的なオーバーヘッドドアを対象としている。16.13.2 形式及び機構(a) セクション材料の種類を表16.13.1に示す。...
16章 建具工事

16章 建具工事 14節 ガラス

16章 建具工事14節 ガラス16.14.1 適用範囲この節では、主として建具に取り付けるガラス工事を対象としている。板ガラスは、近年外装材としても活用され、その用途が広がっている。例えば、メタルカーテンウォールでは開口部以外にも使用され、...