1級建築施工管理技士 建具工事 必要な性能

建築品質 外部建具


049)建具に必要な性能

外部建具の耐風圧や水密性能等に関する仕様は設計図に記載されている。施工者はその設計仕様を確認し、その仕様を実現させるために施工計画書や施工図を作成する。

1.まず第1に法規制を確認する

①防火設備や特定防火設備は認定番号や認定書にある取付け工法や使用条件などを確認する。

②非常進入口に代わる窓は破壊進入または非常開錠などの開放方法や開口寸法(直径1m円内接またはw750×h1200)を確認する。

③排煙窓は有効排煙面積が法的必要面積以上確保されているか、また、手動操作位置が床から1,500mm以下の高さであるかを確認する。

2.建具に求められる性能の確保

建具に求めらる性能は、建物の立地、風圧、取付け高さ、及び位置などによって変わる。建具の要求性能は特記仕様書及び設計図書による。
アルミ製建具の性能種別に関して、公共建築工事標準仕様書では次表のとおりである。

①耐風圧の等級は
S-4 = 2000Ps
S-5 = 2400Ps
S-6 = 2800Ps
であり、耐風圧の最小風圧は1200Ps以上とする。

②水密製の等級は
W-4 = 350Ps
W-5 = 500Ps
であり、直接雨がかりの可動窓の水密性は耐風圧の20%(1/5)以上が望ましい。FIX部では風圧の50%(1/2)を確保する。

③気密性の等級は、1時間・m2当たりの漏気量で示す。
A-3 = 8m3/h・m2(SAT:セミエアタイト)
A-4 = 2m3/h・m2(AT:エアタイト)

3.建具の遮音等級

建具の遮音性能基準は日本工業規格 JIS A4706により規格化しており、その等級値は T-1〜T-4 等級で表示される。数値が高いほど遮音性能が優れており、建具の遮音性能は音響透過損失(外部から進入する音に対して、周波数ごとの音の低減量)で表現される。

建具の遮音性の等級は
T-1 = 25等級
T-2 = 30等級
T-3 = 35等級
T-4 = 40等級
となる。
騒音が大きな道路に面した共同住宅などでは、T-3以上が望ましい。

4.窓の断熱性能

省エネルギー設計上、開口部は熱の出入りが多く弱点になりやすいので注意を要するが、外壁部分とのバランスもあるので総合的に検討をする必要がある。
断熱性能をもつ建具は基本的にメーカーの仕様によるが、改正省エネ法に基づき策定された住宅の「窓等の断熱性能に係る情報提供に関するガイドライン」(2010年5月24日)で次のように4段階で表示されるようになった。