令和7年度
1級建築施工管理技術検定
第二次検定問題
問題2
建築工事における次の1.から3.の仮設物の設置を計画するに当たり,検討すべき事項及びその理由を,それぞれ2つ具体的に記述しなさい。
ただし,1.から3.の解答はすべて異なる内容の記述とし,申請手続,届出及び仮設物設置後の運用管理に関する記述は除くものとする。
また,使用資機材に不良品はないものとする。
1.仮設ゴンドラ
解答試案
①
検討すべき事項:
ケージ自重と積載荷重を十分に支えることができるよう留意して、支持構造体、ワイヤロープ、吊元、吊元からケージに至る経路の強度を検討する。
理由:
強度不足になると、近隣建物、第三者への落下災害が発生する可能性があるため。
②
検討すべき事項:
ゴンドラ設置場所の下方における落下物対策を検討する。
理由:
第三者に対して落下物による災害が発生する可能性があるため。
2.起伏式(ジブ)タワークレーン
解答試案
①
検討すべき事項:
建物の外部か内部かを含めて、設置位置・台数を検討する。
理由:
全体工程、ダメ工事の量・工程、組立て・解体方法などに影響するため。
②
検討すべき事項:
機種、設置台数、平面配置を検討する。
理由:
搬出入車両動線、揚重・地組みヤード、重量、作業半径の包含範囲を超えると、
再検討が必要になるため。
3.枠組足場を用いた棚足場
解答試案
①
検討すべき事項:
自重、積載荷重、作業荷重、風荷重に対し、強度検討を行う。
理由:
強度不足にになると、倒壊する可能性があるため。
②
検討すべき事項:
壁つなぎの間隔は水平方向 8m以下、垂直方向 9m以下とする配置を検討する。
理由:
強風時における倒壊災害防止のため。
